当院の診療理念
コミュニケーションを大切にする
正確な診断を行う設備

ふくたファミリー歯科
通いやすい歯医者さんで
あるために
小さなお子さまからご高齢の方まで
幅広い年代の方が快適で
通いやすい歯科医院
キッズスペース


バリアフリー
誰もが気兼ねなく通える
歯医者を目指します
当院は、小さなお子さま連れの方からご高齢の方、気軽にメンテナンスができる歯医者さんをお探しの方、精密な治療をご希望の方など、様々なご要望をもった方にも快適にご来院いただけるよう様々な工夫を取り入れています。
お子さまが退屈しないキッズスペースや、ご家族が一緒に入ることができる広い診療室がございます。あると嬉しいちょっとしたことまで治療を受ける患者さまの立場に立って通いやすさを考えます。

充電用コンセント
あったらいいなを導入しています。
ご自由にお使いください。
小さなお子さま連れの方でも
安心できる院内設計
お手洗い

小さなお子さまと一緒に
お入りいただけます

親御さまの治療中も
楽しくお待ちいただけます
な治療空間

周囲が気にならないように
プライバシーに配慮しています

通院が困難な方のために
訪問診療
当院では訪問歯科診療を行っております。寝たきりの方や、歯科医院への通院が困難なご家族がいる場合は、お気軽にご相談ください。訪問歯科診療では、むし歯や歯周病の治療から入れ歯の管理・調整、検診、お口のクリーニングまで、患者さまのご自宅や施設に訪問して行いますので定期的な口腔ケアのご利用も可能です。
訪問歯科診療の
対象者や対応エリアなど
お気軽にお問い合わせください
コミュニケーションを大切にした
歯科医療を

わかりやすい説明と
インフォームドコンセント
当院は、よくしゃべる歯医者さんかもしれません。お話をすることで患者さまの想いやお悩みを理解し、適切な治療を行います。
悪い部分があるから治すという姿勢ではなく、治すことは当然で、悪くなりそうなところはどこか、できるだけ歯を削らない方法はないか、どうして悪くなってしまったのかなど、お話しすることで患者さまが本当に満足できる歯科医療を提供することが私たちの目標です。
できるだけ痛みを抑えた
歯科治療
当院では痛みをできる限り少なくするため、細いゲージの麻酔針の使用や、
表面麻酔、電動麻酔を使用するなどして、様々な角度から痛みの少ない治療に取り組んでいます。

細い麻酔針

表面麻酔

電動麻酔
正確な診断で安全な歯科医療を

歯科用CT
安全な治療を行うため、正確な治療を行うため、治療前の計画の精度を上げるため、様々な理由から歯科用CTを導入しています。
3D画像診断では、神経の位置や顎骨の厚さ、歯の生え方歯根の長さなどをあらゆる方向から把握できるため、安全・正確な治療を行うことができます。
衛生管理について

器具の滅菌、院内の除菌で衛生管理
治療に使用した器具は滅菌器を使用して滅菌を行います。
高温・高圧での蒸気で器具を滅菌した後、個装の滅菌パックを利用して保管、患者さまの治療開始時に開封を行うため、衛生的に治療が可能です。
使い捨てが可能なグローブやマスクなど、ディスポーザブル製品も積極的に利用しています。

高圧蒸気滅菌器
高い温度と高い圧力の水蒸気で細菌や微生物を死滅させます。

滅菌パック
使用する器具は滅菌パックで保管し、使用する直前に開封しています。

ディスポーザブル製品
コップやエプロン、マスク、手袋など使い捨てにできるものは、患者さま毎に交換しております。
患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)
歯科初診料の注1に規定する基準(歯初診)
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。
歯科外来診療医療安全対策加算(外安全1)
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には他の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策加算(外感染1)
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科治療時医療管理(医管)
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さまの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
在宅患者歯科治療総合医療管理料(在歯管)
訪問診療に際し、治療前、治療中及び治療後における患者さまの全身状態を管理できる体制が整備されています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準(歯訪診)
在宅で療養している患者さまへの診療を行っています。
歯科口腔リハビリテーション2(歯リハ2)
当院では、顎関節症の患者さまに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー(歯CAD)
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理料(補管)
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。